ハンドカットログハウス建築日記

HAKUGINは静かに暮らしたい

ハンドカットログハウス建築&日記

薪ストーブと薪の調達について

画像はフルログと薪ストーブの組み合わせ。 画像はメーカーパンフレットから拝借しました。私が導入する、ハースストーンのヘリテイジというモデルです。 (※2020/6/8追記、画像から見るとこれはヘリテイジではなく最大機種イキノックスだと思われます。訂正…

現場経過報告5/31

5月25日から現場工事はお休み。 電気屋さんや水道屋さんやガス屋さんなど、大工さん以外の工事もあるため、いったん大工さんたちは現場を抜けました。 ただし、大工さんたち以外はまだ準備が整っていないのか、他の工事も入っていません。 この間にも、銀行…

カナダへ③

画像は、カナダへ②のブログ冒頭で紹介した建物の内部です。 一階吹き抜けには階段がありますが・・・外観にも劣らぬ存在感ですね。 親柱に曲がりくねった一本の木があり、元々生えていた時とは上下逆に据えられています。枝も残し、穴もそのまま。実はこの穴…

カナダへ②

画像は、過去のブログ"間取り決めについて⑤"で触れた、元ログビルダーの大工さんが建てた家です。 家主の許可もいただいたので、ご紹介したいと思います。 この"カナダへ"のブログシリーズは、毎回冒頭はこの家の紹介をしていきたいと思います。 まずは外観…

現場経過報告5/21

少し間が開きましたが、現場へ行ってみると見た目はあまり変わっていないように思えました。 しかし近づいてみると、天井裏に何やら黒い線が・・・ これは屋根内換気のための通気口です。 屋根の下部から空気を取り込んで、屋根内を上がっていき、棟から排出…

現場経過報告5/16

この日は雨でしたが、子供たちと一緒に現場へ。 玄関ポーチ入り口前に子供用の傘が見えますね・・・ 天井裏のボード貼りが進んでいます。 玄関上のトラス奥から上を覗いてみると、ボード貼りの途中でした。 玄関ポーチ内部も壁には石膏ボードが貼られていま…

現場経過報告5/15

この日はまず、現場に着いた途端に前日との違いが見て取れました。 右の方に前日まで見られなかった物が・・・ 近づいてみるとこちら。 勝手口ドアが取り付けられていました! 我ながら結構いいドアじゃないですか? これもC社の方が、なんとか木製ドアを探…

現場経過報告5/14

この日は昼に現場へ。 西側からの外観です。 物置外側は全て合板で覆われて、窓も入りました。 これはC社の方が、"アルミサッシではない方がいいでしょう"との事で、C社在庫の木枠窓から使ってくれた物です。 他の窓は全て、ガラスのすぐ外は白枠、その外側…

現場経過報告5/12

少しずつに思えますが、確実に現場は進んでいます。 こちらは東側妻壁です。 建具周りに木枠が付きました。 レッドシーダーをその場で必要な長さに切って付けているので、辺りはいい匂いです。 北側ドーマーのフィックスガラス窓の周りも同じく木枠が着きま…

現場経過報告5/11

この日は、前日まで一部の窓しか見られなかった周りの仕上げが、全て終わっていました。 グレーの布テープみたいな物が貼られています。 こちらはキッチンダイニング南側。 窓の上を拡大するとこちら。 窓の上はセトリングスペースで多めに開いているので、…

現場経過報告5/9

この日、現場に着いて外観を見ると、若干変化がありました。 車庫奥の物置の壁全体に防水シートがかかりました。 角度を変えて見ても、壁っぽくなりました。 窓は、C社の方が在庫していていつか使おうと思っていた面白い物があるという事で、5/12に付く予定…

現場経過報告5/8

この日はいい天気でした。 屋根に足場が増えていたので、そろそろ屋根屋さんが仕上げに取り掛かるのかもしれません。 内部はというと、壁枠が増えてきました。 こちらは車庫からの勝手口から覗いた室内。 左右の壁となる所が分かります。 左右の幅は平面図で…

現場経過報告5/5

この日、朝イチで薪を置きに行くと、前日までの屋根工事でおおむね屋根が覆われていました。 こちらは玄関側。 こちらは裏側。 残りはドーマー部分と、画像右側の一部だけです。 ドーマーを下から見上げると、奥の方まで屋根材が貼られていました。 まだ屋根…

現場経過報告5/3

現場では、ログビルダーさん達は5/1も作業され、5/2〜6までGW休みとなりました。 入れ替わって屋根屋さん達が5/2〜5に作業されます。 私は、5/1、2は現場を見に行くことができなかったため、5/3に見に行きました。 現場へ着くと一部屋根材の赤いガルバリウム…

カナダへ①

画像は出発時に撮った成田空港からの滑走路の眺め。 2019/11/10〜15 カナダへ行って来ました。 目的は現地のログ材加工場を見に行くこと。 元々は国内加工を希望していましたが、その理由は国産材でログハウスを建てたいことと、加工場に行けばログ材の加工…

現場経過報告4/30

この日はとても暑く、アイスの差し入れを持って午後3時ころ現場へ。 内壁用の溝が増えてました。 玄関ポーチ横。 風除室。 トイレ。 風呂。 脱衣場。 結構たくさん溝があります。 ログ材をなるべく切らないようにプランニングしたつもりですが、それでもこれ…

現場経過報告4/29

この日、世間ではGW突入。 とはいえ新型コロナウイルスの影響で、いつもとは違って暗い雰囲気です。 祝日も返上でログビルダーさん達は作業が続きます。 この日、玄関ポーチへの入り口が加工されました。 今までは基礎コンクリートの上の土台・シルログは繋…

現場経過報告4/28

この日は室内の壁枠設置が主な作業でした。 パイン材ですが、現場で必要な長さに切って、設置されていきます。 二階から東側に向かって。 二階から西側。 一階風除室の開口部。 ログ壁開口部にも木枠が設けられますが、その上に隙間が設けられます。 セトリ…

現場経過報告4/27

この日、現場に着いてみると二階床の合板が張られていました。 キッチン・ダイニング側。 玄関・水廻り側。 二階から見るとこんな感じ。 前日までと違って、歩いていても安心感があります。 玄関上のドーマー部分は、屋根の高さがあるので他の部分よりは広い…

つなぎ融資3回目は?

建築が随時進んできました。 ログハウスメーカーへの支払いは計4回、ログ材加工発注時、基礎工事着工時、上棟時、完成時です。 現在は上棟済みなので、3回目の支払い請求書が来ました。 基礎工事から上棟までが短いので、立て続けにお金の請求が来た感じです…

現場経過報告4/26

この日はルーフィング、屋根下地の防水シートを葺く日です。 ログビルダーさんたちは現場に入りません。 天気予報は朝から雨でしたが・・・ 良い方に裏切られ、晴天が夕方まで続きました。 午後に現場に着くと、ほぼ作業は終わっていました。 ルーフィング材…

現場経過報告4/25

この日午前は現場がお休みでした。 時間的に午前しか現場に行けなかったので、これらの画像は前日の工事済み部分です。 前日、私が帰った後に、二階床の根太が設置し終わったようです。 根太の下から通気口が高さで5cmだけ見えています。 一階の天井を見上げ…

現場経過報告4/24

この日、現場に着くと車を降りた途端にチェーンソーの音が聞こえてきました。 近づいてみるとやはりチェーンソーで加工しています。 拡大すると、ココを削り落としていました。 上の画像と反対側から撮っていますが、削り落とした部分がこちら。左の縦長の穴…

現場経過報告4/23

この日、現場に着くと屋根の合板が全て貼り終えられていました。 南側から。 内部も光が遮られ、室内の明るさはこんな感じかなぁ、と実感できます。 二階部分も空間の広さ、雰囲気などそれっぽくなってきました。 北側から。ドーマー以外合板が貼られ、屋根…

現場経過報告4/22

4/21は屋根の垂木かけまで終わりました。 4/22に現場に着いてみると、ドーマー部分が変化していました。 拡大すると、こんな感じ。 斜めに補強材が入りドーマーの形が見えてきました。 南側アウトリガーの屋根下も雰囲気が分かるようになってきました。 四角…

現場経過報告4/21

雨天で4/18〜20は工事お休みでした。 4/19は晴れたのですが、前日の雨で現場が濡れているため工事すると中が汚れるため、4/19もあえてお休みになりました。 ちなみに雨の間はどう養生されていたかというと・・・↓ ほぼそのまま。 その後4/21に屋根工事再開。…

現場経過報告4/17

建て方は4/16で終わり、無事上棟しました。 4/17朝イチの画像、これから屋根工事が始まります。 天気がいいうちに、屋根までかけたいのが本音です。それはメーカーさんも同じこと。 4/17朝イチは、まずは通しボルト設置から始まりました。 ノッチの外側10cm…

建て方4/16午後

建て方三日目、4/16の午後です。 小屋組みとトラス、ようするに二階部分が出来ていきます。 こちらは玄関上のトラスの真ん中の柱です。このトラスは地上で組んでから設置ではなく、直接設置場所で組んでいきます。 まず真ん中。 その次に正面から見て右の斜…

建て方4/16午前

建て方三日目、4/16の午前です。 現場に着くと、すでにトラス組みが始まっていました。 これは車庫横、四本柱の上に乗るものです。 ちなみにトラスとは、ログ材で造った三角形の構造で、主に妻壁に設置して屋根内を支えるものです。小屋組内部に設置したもの…

建て方4/15午後

建て方二日目、4/15の午後です。 午前では、車庫部分の柱の間に筋交いを設置する途中までいきました。 午後に現場に行くと、すでに筋交いが出来ていて三本目の柱が立っていました。 四本目も立ち、その上から横架材も設置され、この構造自体は二次元的には安…