ハンドカットログハウス建築日記

HAKUGINは静かに暮らしたい

ハンドカットログハウス建築&日記

現場経過報告7/29

 

この日も相変わらず曇り空が続いていましたが、現場へ通います。

 

f:id:HAKUGIN:20200730152537j:image

柱の下のジャッキが見えていた部分が全て隠れました。

過去のブログでも触れましたが、ジャッキが見えたままの建物も多いです。

これだけ太い丸太を使うのに、その足元は頼りなさそうなジャッキ・・・

耐力は問題無いのですが、見た目的な問題でジャッキは隠してもらいました。


f:id:HAKUGIN:20200730152449j:image

昨日は柱によっては露出していたジャッキも、この日見たら隠されていました。


f:id:HAKUGIN:20200730152526j:image

こちらも完成。

ただし、これらの二本の柱はジャッキを隠してもまだ足元が細い印象ですね・・・DIYでなんとかする方法を模索します。


f:id:HAKUGIN:20200730152611j:image

更に出窓の下廻りが完成していました。


f:id:HAKUGIN:20200730152621j:image

出窓の底はレッドシーダー板材でしたが、横から更に板材で塞いであります。

この出窓は下の方は雨がかかる事もありそうなので、この辺りの仕様は水切りの面からも大切ですね。


f:id:HAKUGIN:20200730152640j:image

そしてその出窓を支える頰杖。

結構ゴツいレッドシーダー角材です。

おそらく土台として使った角材の余りを上手く利用したのでしょう。

こんな下からの補強材が必要なのは聞いてませんでしたが。

見た目的には、うーん・・・あまりよろしくないですね。

まあ、終わったことは仕方ありません。

この出窓はかなり重たいです(ログビルダーさん三人がかりで運んでました)し、人が乗ったり座ったりできるようにしたい、と希望していたので、安全のために必要だったのでしょう。


f:id:HAKUGIN:20200730152631j:image

出窓の上の方はまだこれからのようです。

C社の方から電話がかかってきて、"出窓の上はどうします?"と聞かれたので、"屋根と同じ赤のガルバリウム剛板か、シーダーシェイクがいい。同じでは面白くないから、シーダーシェイクが第一希望。"と伝えていました。

そして"費用的にシーダーシェイクの方が高いですが、予算内でできるか検討してみますね"と言われたままになっていました。

そして返事は今のところ無いですが・・・どちらになるのかな?

この出窓の上は大屋根がかかっていてほぼ見えない部分なのですが、やはり拘りたいですよね?


f:id:HAKUGIN:20200730152600j:image

大屋根の軒裏を見てると、なんとなく白いボードの端に細い木材が付いたような気がする・・・


f:id:HAKUGIN:20200730152514j:image

そして通しボルトの下端が短く切られていました。

下には切ったボルトが集めて置かれています。


f:id:HAKUGIN:20200730152549j:image

白いボードに何やら黒い点が・・・


f:id:HAKUGIN:20200730152457j:image

蛾が卵を産んでました。

工事期間も長くなり、虫達も居ついてきましたね。

 

現場経過報告ブログは続きます・・・